【100%OFF】すずきちの人生を180度変えた定価1万円の映像を0円でプレゼント☞

【素人×古民家DIYリノベーション】快適な住環境を手に入れて家族で暮らしたい!築100年近い古民家の改修に挑戦中。

 

すずきち

山の奥からこんにちは、地方移住コンサルきこりブロガーのすずきち(@szkjpx)です^^

 

この記事は、移住先の古民家をセルフリノベーションした記録です。

 

少人数でゼロからコツコツ行ったDIY改修のようすをお届けします。

 

こんな人に読んでほしい

  • 古民家改修の流れをざっくり知りたい!
  • 移住して古民家をいじってみたい!
  • 借りられたはいいけどどこらへんから手をつけたらいいか分からない!
  • 古民家のセルフリノベーションに興味はあるけどお金はないヨ!泣

 

 

それではいってみましょう!

 

 

移住先の古民家をいじり始める

 

 

右も左もわからず米原の山奥で単身赴任生活が始まっています。

 

と言っても住むべき家はあちこちに傷みが出ていますから、これはどうにかしたいところです。

 

というわけでオロオロしていると、京都の友人(本業のひとたち!)が手伝ってくれることに!

 

感謝感激・・・(T . T)

 

改修やら再生やら、なんだかやることは盛りだくさん。

 

彼らがきて何をしてくれたかを振り返っておきます。

 

 

【古民家再生DIY】その①壁をぶち抜く

 

IMG_8644

肩幅の広い男from和歌山

 

 

IMG_8646

キッチンの壁を小型ハンマーで小手調べ中の図↑

小柄な男はKくんfrom和歌山

 

 

みんな同世代ということもあってか、わきあいあいと作業を進めました。

例えばこんな感じ。

 

_MG_0363

 

ボガーン!!!!

 

近所のホームセンターで購入したドデカハンマーとバールで大体の解体ができてしまいました。

 

次は天井です。

 

【古民家再生DIY】その②屋根裏調査

 

カビらしきものが繁殖していると判断した僕らは、とりあえず天井を剥がすことに。

急がば回れということで、まずは茅葺き屋根の聖域、屋根裏ゾーンへ潜入しました。

 

_MG_0302

 

邪悪ッ

 

 

見ようにみっては畏敬の念を抱かざるを得ないど迫力の煤けたカヤ&梁のお目見えです。

こえ〜っす!

 

_MG_0331

 

フラッシュを焚かないとこんな感じです。

 

洞窟?宇宙?

 

 

_MG_0404

 

フラッシュを焚くとこんな感じ。天井高3m近くあります。

 

窓がないので宇宙ですが、どうにか自然光を取り込みたいところ…。

 

ホームシアター兼瞑想スペース兼ゲストルームor子供部屋になる予定です。

→2019年4月現在、完全なる物置きになっております!

 

宇宙空間で現場検証が続きます。

 

_MG_0324

 

床板をデッキブラシでこすり続けること2時間。

 

一応は木材の色が確認できました。

 

_MG_0321

 

長年の時を経たホコリやススが舞い上がりまくります。

 

マスクをしていても芳醇なホコリが味わるのも屋根裏作業の醍醐味ですね。

 

外に出てみたらマスクはこんな感じ!

 

IMG_8640

 

たっぷりと吸着していました。笑

 

 

【古民家再生DIY】その③天井を剥がす

 

あらかた天井裏の構造を把握できたので、バンバン天井を剥がしていきます。

 

_MG_0353

 

和歌山チームによる華麗なる屋根剥がしの様子。

 

ケンカしてるわけではありません。立派な共同作業です。

 

_MG_0377

 

バリバリと剥がれ落ちていきます。

 

天井の素材の中には湿気でモソモソになってる木材(合板?鮭フレークみたいにモロモロに!)もありました。

 

_MG_0387

 

あ”ーーーーー!

 

「古民家再生」(キリッ)でよくみる立派な梁がッ!!!!

 

これは興奮しました。

 

同時に大量のすす、砂利、ホコリなどのダークマターが降り注いで来ました。

 

さすが宇宙・・・

 

 

【古民家再生DIY】やったことまとめ:全体像の把握といらないものの撤去

 

ということで、古民家いじりの第一回の記録をお送りしました。

 

最初にやったことは、余計なモノを取り除くということでした。

 

湿気で痛んでる壁や天井を抜いたり、屋根裏に溜まってるすすを払ったり。。。

 

あとは家全体の構造や天井うらの空間の広さも確認したりと、全体像を把握することに時間をかけていました。

 

第一回目でやったことをまとめると、

 

全体像の把握+いらないものの撤去

 

だと言えるでしょう。

 

 

次回:床下の構造チェック

 

ということで、ひとまずは1回目の作業を終えることができました。

 

今はすべての部屋が畳敷きなのですが、なんとなく憧れていた無垢のフローリングにしたいと思います。

 

家の構造が掴めてきたので、今後はより具体的にこの家にどんな機能を持たせるのかを彼らとすりわせていく作業も必要になってきます。

 

最終的にどんな家にしたいのか、考えるとワクワクがとまりません・・・!

 

完成するまでの記録もこうして残しつつ、無事に改修が終わったら記念に燻製大会でもしたいですね。

 

→2018年3月末に家族は無事引っ越してきて、一緒に暮らしています。改修はキリがないのでひと段落してます^^

 

すずきち

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

それでは次の記事で会いましょう〜!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です