どうもスズキです。
毎度おなじみ、豪雪地の洗礼のコーナーです。
ええ。給湯器から水がジョロジョロ流れ出ていたのです。
明らかにおかしいよね、そうだよね。
ということで工務店の方に見てもらうことに。
「そりゃあー、どっかパンクしとるなあ!」
・・・。
一難去ってまた一難とはこのこと!
ブルータス、お前もかッ!
オレもだッ!
断湯6日目突入!
はい、給湯器が壊れました。
配管が凍結して破裂したんですわ、ガッハッハ!
写真は肝心の部品。
目視できんほどの亀裂らしいですわ、ガッハッハ…
#寒波コワい https://t.co/ruvLqVZ4cz
ということで、1週間ほどお湯なしライフを満喫しておりました。
【速報】
7日目の朝に給湯器、復活しました!
感動…😭
これで薪風呂以外にもシャワーが使える…。 https://t.co/ZWMYmQA4HE
今後の予防策としては次の通り。
⑴給湯器に囲いをつける
→凍結の主な原因は寒風。であるからにして、風がじかに当たらないようにするべし!
⑵極寒の夜は給湯器のスイッチを切る
ネットでいいのがみつかったので転載しておきます。
これまでの暮らしでは体験しなかったことがしばしばあります。
物音には敏感になりました。
この調子でセンサーを磨いていきたいですね。
ではっ
コメントを残す