目次
ごあいさつ
すずきち
当ブログを訪問いただきありがとうございます!
あなたの前向きな地方移住を応援するメディア”地方移住部。”の運営をしているすずきちと申します。
はじめて訪問してくださった方向けに、カンタンに自己紹介をしておきたいと思います。少しだけお付き合いいただけたらうれしいです!
30秒でわかる!すずきちのプロフィール
名前:すずきち(鈴木孝平)
年齢:29歳
職業:地方移住コンサルタント、自伐型林業(地域おこし協力隊)
出身:神奈川県厚木市
拠点:滋賀県米原市
趣味:読書、映画鑑賞、散歩
学歴:立命館大学映像学部→京都市立芸術大学大学院→英国王立芸術学院(Royal College of Art)
職歴:映像作家→サラリーマン→きこり
・・・・・。
なんだか履歴書みたいになってしまいました。笑
さすがにこれだと味気ない!という方は続きをどうぞ↓↓↓
どうして脱サラしてきこりになったの?
自伐型林業に取り組みはじめた理由:①そこそこ稼げそうだったから
プロブロガーのイケダハヤトさんの記事がきっかけとなり、あれよあれよといううちに山に通うようになりました。
これからは「林業」が儲かる。地方創生の目玉は「自伐林業」だよ[まだ東京で消耗してるの?]
初心者向けの研修ではじめてチェンソーのアクセルを握ったときのことは今でも忘れません・・・。
などと言ったほうがよいのでしょうが、本当はあまり覚えておらず・・・。
うるさい!というのが正直な感想です。笑
自伐型林業で稼げるの?というご質問に対する答えとしては
⇨「稼いでる人もいるのでやり方次第。」
と言ったところでしょうか。
木を安全に倒す技術や山で切った木を搬出しやすくするための作業道づくりの技術、木についての知識など、基本を固めつつ、続けていくための収益をどうしたら確保できるかも研究中です。
滋賀で自伐型林業に取り組みはじめた理由:②環境を変えるため(子育てetc…)
やりたいことが自伐型林業だったので、それはどこでできるんだろう、ということで探していました。
地域おこし協力隊の任務として自伐型林業やりませんかー?と掲げている自治体が多いことに気がつきました。
林業先進地の高知や奈良なども興味はあったのですが、妻の出産が控えていたため病院を今から変えたり、実家から遠すぎるのは現時点ではちょっとリスキーだったため、京都からも比較的ちかい滋賀に落ち着きました。
結果的に自然たっぷり!(ガチです)な地方暮らしでのびのび子育てもできる環境を手に入れることができました。
地方移住コンサルタントって何をするの?
数年前から「大都市での暮らしから、自分らしい働き方を求めて地方へシフトしたい」と考える人が増えています。
ぼく自身も家族で地方に移住することを決めて、家族で地方移住を実行しました。
交通手段が車しかないこと、病院や学校が遠いなど、都市部での暮らしに比べたら不便だなー、と思うようなこともあります。
ですが、全体的にいまの暮らしについて考えると、人間関係のストレスはほぼなくなりました。
会社勤めで心身ともに疲弊しきって、心から笑うことがなくなっていた京都時代を思うと、”環境を変える”という行動の威力に驚くばかりです!
SNSやネットを見渡すと地方での暮らしに関心がある人も多い印象でした。
ですが移住を大げさなこととして考えてしまうがために「なんだか大変そう」「なかなか実行に移せない・・・」という人が多いのも事実です。
そこでぼくは「関心はあるけど実行できない」人たちを後押しする役割を担いたいと思うようになりました。
じぶんが地方移住をして感じたメリット・デメリットを包み隠さず発信してノウハウを共有して行くことが、地方移住コンサルタントとしての活動になると思っています。
このブログの理念
このブログの理念は2つあります。
地方移住という手段を通して、じぶんの時間を生きることを取り戻してほしい。
読者さんが地方移住に失敗することなく、納得のいくライフスタイルを送ってもらいたい。
ぼくは地方に拠点を移すことで得られるメリットをたくさん感じるタイプでした。
それでも、実際のところはもう少し経済的な余裕はほしいと思っています。
じぶんの時間を思う存分に生きる。
そのためにはビジネスの知識を学ぶことが必須になると確信しました。
ぼくがおすすめの学習教材については別の記事で紹介しますので、あなたが地方移住を実現したいと思うならぜひ読んでみてくださいね^^
疑問・質問・相談、募集中!
「地方での暮らしで困ったことは?」
「移住するときに注意すべきポイントは?」
「古民家の改修って実際どうなの?」
「田舎には仕事がないの?」
「”家族で移住”するときに心がけるべきポイントは?」
などなど・・・。
移住してもうすぐ1年になる立場から精一杯お答えしますので、コメント欄からどうぞお気軽にご質問くださいね!
[…] ▼【はじめましての方々へ】自伐山のスズキ。のプロフィールを書くよ! […]
[…] タイトル・すずきちのプロフィールと理念 […]